ニーズとは?ウォンツとの違いについてわかりやすく解説します

企業経営を行う上で最も重要といっても過言ではない要素に、顧客のニーズがあります。

経営、企画、マーケティング、営業、サポート、開発など、どの部門で働くとしても、お客さまのニーズを理解することは、ビジネスの起点となる要素だからです。

ニーズとよく似た言葉に、ウォンツがあります。ニーズとウォンツは、ビジネスにおいてどちらもよく使われる言葉です。ですが、どちらも日本語では「欲求」と訳されるため、意味が曖昧なまま活用されていることもあります。

この記事では、区別が難しいニーズとウォンツの意味の違いについて解説するとともに、なぜ、ニーズとウォンツを見極める必要があるのかについて、わかりやすく解説していきます。

ニーズとは?ウォンツとの違い

マーケティングの大家であるフィリップ・コトラー氏は、ニーズは「必要な充足感が奪われている状態」、ウォンツは「ニーズを満たす(特定の)モノが欲しいという欲望」のことだと定義しています。

一見わかりづらいですが、ニーズとウォンツは、「目的と手段」の関係にあると考えると、その意味の違いが区別できるようになると思います。

マーケティングの有名か格言に「ドリルを買う人が欲しいのは穴である」という言葉がありますが、この格言を例にとって説明する場合、「穴が欲しい」はニーズであり、達成したい目的になります。また、「ドリルを買う」はウォンツであり、ニーズを達成するための手段となります。

そのため、

  • ニーズとは、達成したい「目的」
  • ウォンツとは、ニーズを達成するための「手段」

と覚えておきましょう。

なぜ、ニーズとウォンツを見極める必要があるのか?

ニーズとウォンツの違いは理解できたと思います。それでは、なぜ、ニーズとウォンツを見極める必要があるのでしょうか?

先に結論をお伝えしてしまうと、ニーズは「目的」にあたるため、代替がきかない、しかし、ウォンツは「手段」にあたるため、代替がきく(別の手段も提案できる)ためです。

先程の「ドリルを買う人が欲しいのは穴である」の格言を例にとって説明すると、「穴が欲しい」はニーズであり、達成したい目的にあたるため、どうしても穴を開ける必要性がある場合には代替がききません。

しかし、ウォンツである「ドリルを買う」は、別の手段に代替することができます。例えば、「キリを買う」や「施工業者に依頼する」などがあります。つまり、お客さまのニーズを見極めて正しく理解することができれば、お客さまに代替する手段を提案し、検討してもらうことが可能だ、ということです。

マーケティングや営業、製品の開発において、お客さまのニーズを見極め、ニーズを達成するためにより良い「手段」だと考えられる製品・サービスを提案・提供することができれば、競合の製品・サービスに勝つことが出来るようになります。

そのため、ニーズとウォンツを見極める必要がある理由については、

  • ニーズは「目的」のため、代替することが難しい
  • ウォンツはニーズを達成するための「手段」のため、代替手段が提案できる

と覚えておきましょう。

競合他社に比べて、目的を達成のために最適な手段が提案できれば、それはマーケティングにおいても営業においても、大きな強みとなります。

ニーズを正しく把握するために、ヒアリングで深掘りしよう

お客さまのニーズを正しく把握するために、ヒアリングで深掘りすることが必要です。ヒアリングが必要な理由は、以下の2つです。

一つ目の理由は、大抵の場合、お客さまは、手段(ウォンツ)を中心に話す傾向があるためです。そのため、手段(ウォンツ)は把握しやすいのですが、目的(ニーズ)については、ヒアリングしないと確認できない場合があります。

ドリルを買う人は、お店で店員には、「ドリルが欲しい」という手段(ウォンツ)しか話さないかも知れません。その場合、「ドリルを使って何がしたいのか?」「何に、どのような穴をあけたいのか」などといった目的(ニーズ)については、ヒアリングを行う必要があります。

二つ目の理由は、ニーズを正しく把握するためです。例えば、「穴をあけたい」という目的(ニーズ)を確認することができたとしても、「木材に小さい穴をあけたい」と「コンクリートの壁に大きな穴をあけたい」では、達成するための難易度も、手段も大きく変わってしまいます。

そのため、お客さまの目的(ニーズ)は、表面的に解釈せずに、深掘りしたヒアリングを通じてお客さまとの認識を合わせ、できるだけ正確に把握するようにしましょう。

参考:シーズとは?

ニーズやウォンツと似た言葉に、シーズがあります。シーズとは、新しい製品やサービスを提案するための企画・技術力・材料など、企業側の持っている要素を意味しています。

シーズは、ニーズと対義語として扱われています。顧客視点での製品開発ではニーズが重要視されますが、生産者志向の製品開発ではシーズが重要視されることが理由です。

顧客のニーズと企業のシーズは、企業経営においてどちらも大切な要素です。大きな市場を独占できるような、新しい自社独自の製品やサービスを生み出すには、シーズを重要視した開発が必要となります。Apple社のiPhoneもその一例です。しかし、顧客のニーズとかけ離れてしまうと売れませんので、注意しましょう。

さいごに

本記事では、ニーズとは?ウォンツとの違いについて解説しました。

ニーズとウォンツを見極め、お客さまの目的(ニーズ)を正確に把握できれば、達成するための手段(ウォンツ)の提案の質が大きく改善されます。また、どのようなお客さまの目的(ニーズ)を解決したいのかを考えることは、製品やサービスを開発するための第一歩にもなります。

さいごになりますが、当社ではBtoBマーケティングの業務に役立つお役立ち資料を複数ご用意しております。マーケティングの基礎知識と実践方法を体系的にまとめたお役立ち資料などもご用意しておりますので、ご活用いただければ幸いです。

BtoBマーケティングお役立ち資料