マーケティング用語を解説します|「ち」から始まる用語編

マーケティング用語の多くはカタカナ用語であり、種類が多く、類似している用語も多いです。新しい用語も頻繁に登場するため、意味がよくわからないまま使っている用語も多いのではないでしょうか?

そこで本記事では、マーケティングや営業の現場で耳にすることが多い基本的なマーケティング用語を中心に、その意味を解説していきます。

「ち」から始まるマーケティング用語

今回は、マーケティングに関する基本的な用語を中心に、「ち」から始まるマーケティング用語についてまとめました。ぜひ、参考にしてみてください。

チャーン

チャーン(churn)とは、継続利用を前提としたサービスや商品の利用者が退会や解約をすることを指します。具体的には、サブスクリプションサービス、スマートフォンやインターネット回線などの通信サービス、自動車リースや住宅ローンなどの契約などが挙げられます。

チャーンが発生する原因として、顧客がサービスに満足しない、競合他社のサービスが魅力的だった、金銭的な事情、生活環境の変化などがあります。チャーンを抑えるためには、顧客満足度の向上やロイヤルティプログラムの導入、キャンペーンなどの施策が重要となります。

チャーンレート

チャーンレート(Churn Rate)とは、ある一定期間中に解約された契約数の割合(解約率)を示す指標です。企業やサービス業などが、顧客が解約して離脱する状況や顧客ロイヤルティーの低下を把握するために用いられます。

例えば、ある企業の1か月間の契約総数が1,000件で、そのうち50件が解約された場合、チャーンレートは5%となります。また、解約数から新規加入者数を引いた「ネットチャーンレート」という指標もあります。ネットチャーンレートがマイナスの場合は、新規加入者よりも解約者が多いことを示し、サービス提供や商品開発などの改善が必要とされます。

直帰率

直帰率とは、Webサイトやランディングページなどの特定のページにユーザーがアクセスした後に、そのページから直接離脱してしまう割合のことを指します。たとえば、100人がある特定のページに訪れたうち、20人がそのページから直接離脱した場合、直帰率は20%になります。

直帰率が高いと、訪問者がそのページに求めていた情報やサービスを提供できていない可能性があります。

チャネル

チャネル(channel)とは、商品やサービスを市場に届けるための手段、媒体、販売チャネルのことを指します。

企業が商品を市場に販売するためには、どのようなチャネルを使って商品を届けるかが重要なポイントとなります。例えば、ECサイトや実店舗を展開することで顧客と接点を持ち、自社商品を販売することができます。

また、チャネルの使い方には、販売価格や商品のブランディングなどを考慮し、戦略的に検討する必要があります。チャネルは企業や商品によって適したものが異なるため、重要なマーケティングのポイントの一つとなっています。

チャネルマーケティング

チャネルマーケティングとは、企業が自社の商品やサービスを消費者に直接販売するのではなく、販売代理店や小売店などの代理店チャネルを利用して販売する手法です。

企業は代理店との取引において、代理店が商品やサービスを消費者にどのように販売するかを管理することで、消費者にエンドユーザー(最終消費者)までしっかりと商品やサービスを届けることができます。

代理店間での情報共有やマーケティング活動を行い、代理店との連携を強化することで、代理店の売上を増やすことができる一方で、エンドユーザーにも正確で充実したサービスを提供することができます。

チャット

チャットとは、インターネット上でリアルタイムにテキストや音声、画像などをやり取りすることができるコミュニケーションのことです。主に個人同士のやりとりだけでなく、企業と顧客のコミュニケーションなどにも使われます。

チャットは、メールや電話に比べてより迅速で手軽にコミュニケーションを取ることができるため、多くの人々に愛用されています。また、チャットは企業や組織の内部コミュニケーションにも重要な役割を果たしています。

チャットボット

チャットボットとは、あらかじめプログラムされた応答パターンに従って、テキストや音声、画像などを用いて自動的に応答するシステムのことです。コンピュータが自動応答するため、24時間体制で利用者の問い合わせや相談などに対応することができ、業務の効率化やサービスの充実につながることが期待されています。

最近では、自然言語処理技術の進歩により、より自然なコミュニケーションが可能になってきています。例えば、音声入力によるダイアログに応答できる音声対話システム(ボイスボット)などもあります。

さいごに

以上、今回はマーケティングや営業の現場でよく使われるマーケティング用語について「ち」から始まる用語編と題し、お届けしました。次回は「つ」から始まるマーケティング用語についても解説したいと思います

さいごになりますが、当社ではBtoBマーケティングの業務に役立つお役立ち資料を複数ご用意しております。マーケティングの基礎知識と実践方法を体系的にまとめたお役立ち資料などもご用意しておりますので、ご活用いただければ幸いです。

BtoBマーケティングお役立ち資料